宮司のひとりごと
令和7年 11月7日
立冬です。よく暦の上では、と言いますが、暦通り秋を通り過ぎ冬を感じる季節となりました。インフルエンザも流行っているそうです。私は予防接種をしてきました。65歳以上は市の補助で無料でした。うれしいやら複雑な気分ですね。
クマの被害は私たちが思うより深刻なんですね。一つの市で200頭以上のクマを駆除してもまだまだ民家に来ています。警察官の派遣も決まりました。山のエサは大不作だということです。冬眠もできないクマがたくさん出てきそうです。大事を取ってください。
11月の一粒万倍日は12日・13日・24日・25日です。
お参り時間 午前9時~午後4時半
拝観は終了時間の30分前、ご祈祷は終了時間の1時間前締め切りますので、ご了承ください。
宮司不在日 宮司が不在の場合は職員や巫女がおりますので、安心してお参りください。ただ、ご祈願はできませんのょで、他の日にお願い致します。
ただ御祈願を希望する方は、前もって御連絡を下さい。遠方から来られて、宮司や他の神職が不在でしたら申し訳ありませんから。
夜間にお水取りに来られる方に・・・
夜間は神職も不在で神社も施錠いたしますが、ご神水を取ることは出来ます。
しかし暗くて大変危険ですので、必ず懐中電灯をお持ち下さい。
またご神水を入れる容器もご持参下さい。
ご神水はえびす様に向かって左側です。
初穂料(御礼)はお賽銭箱にお入れ下さい。
こよみで有名な「神宮館」の松本先生がご来社されました!

こんなご祈願も!
これ全部宝くじです!








